カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のコメント
記事ランキング
画像一覧
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... メモ帳
検索
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
|
2015年 12月 04日
◆ 晩秋から冬にかけて花の少ないこの時期に、実の赤と緑の葉との色合いがとても美しく、人目をひきます。サネカズラは別名を美男蔓(ビナンカズラ)といいます。
なぜ美男蔓というのでしょう。 それは昔、樹皮から採った粘液を整髪に使ったためと云われます。男性用だったのでしょうね。 教室の生徒さん達は、もっぱら美男蔓と呼んでいます。本名のサネカズラはなかなか覚えてくれません~(やっぱり、幾つになっても美男がいいのかな・・・) 「名にし負わば、逢坂山のサネカズラ、人に知られで来るよしもがな」は、有名な百人一首の歌です。この時代からサネカズラが親しまれていたのですね。 ![]() ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by syokubutuga
| 2015-12-04 19:03
| 木の実
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||